

箕面市森町でナチュラルガーデン工事がスタート(その2)
箕面市森町のナチュラルガーデン工事、順調に進んでいます。 先ずは雑草化した芝生の撤去から。 かなりの面積なので大変です。 まる2日かけて全面撤去。 ヴィンテージレンガを敷き詰めてテラスをつくります。 ご家族でバーベキューなど楽しめる広さを確保しました。 こちらは枕木をつかった小径。 雑木たちの搬入です。 現場に植物が届くだけで、お庭の空気が変わります。 歩道との境界部にウッドフェンスを取り付けます。 素材はイペというハードウッド。屋外で無塗装でも全然平気です。 シルバーグレー色に変色しますが、その味わいも魅力です。 目隠しではないので、目地幅は広くして、 庭の中の様子もうかがえる開放感のある外観に。 もうすぐで完成です。 #雑石 #撤去工事 #バーベキュー #ナチュラルガーデン #雑木 #ヴィンテージレンガ #枕木 #ウッドフェンス


箕面市森町でナチュラルガーデン工事がスタートします。
随分暑くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? deergardenの島村です。 箕面市森町でヴィンテージレンガや枕木、ウッドフェンス、雑木に芝生と、 自然素材をつかった無理のないナチュラルガーデン工事がスタートしました。 まずは現状から。 ご新築の時にお庭のほとんどを芝生にされたそうで、 最初の数年は芝刈りに、水やりとかなり頑張っていたそうですが、 面積も広い上、日当たりの悪い妻側にも芝生を張っていたため、 頑張って手入れをしてもきれいに育たず。 結局、力尽きたとのことです。 芝生は日当たりが好いことが絶対条件。 それ以外にも土壌の水はけ条件や、 お客様のライフスタイルに合った植栽管理可能範囲を考えなければなりません。 歩道との境界の生垣は鹿の食害に遭って無残な姿に。新町のあるあるですね! そこで日当たりの好い南側の中央部に限定して芝生の庭に再度チャレンジ!! 吐き出し窓に面した南東側にはヴィンテージレンガのテラス、 南西角には庭仕事の道具などを収納出来る物置を設置することに。 歩道に面した部分は生垣の代わりにウッドフェンスを取り付けま